ポーランド戦のあれ

2018 FIFAワールドカップもグループステージが終わり決勝トーナメントが始まりましたね。ところで、今日はどの国の試合が放送されるのかなとテレビ欄を見ると、「FIFAワールドカップ ロシア xxx vs yyy」と番組名が表記されている局があるんですよね。それを見るといつもロシアとxxxが対戦するんだと思ってしまうこと多しです。

さて、僕たちの日本代表はグループステージを通過しました。大会が始まる前には色々あったけど、岡田さんの話がスーッと腑に落ちて、応援していてよかったなって思えます。

そしてポーランド戦のあれ、賛否両論でしたね。僕は賛成なんです、むしろ、日本代表もこういうことができるようになったか〜と感動すら覚えました。

ああいう無気力な時間稼ぎというのは負けてばかりのチームでは、そういう状況にすらならないんですよね。例えば前回大会のグループステージ3戦目だと1分1敗で迎えてますから勝たないといけない。その状況で相手にリードされてるんだから、もう攻めるしかない、ボール回しなんてしてらんないわけです。

でも今回は1勝1分という決勝トーナメントに進めるのに有利な状況にいたから、それを確定させるためにああいうことをしたので、それは日本にとっての成長だと思うんです。

思えば今回のグループステージは毎試合日本の成長を感じることがありました。初戦のコロンビア戦では1人少ない相手に対して確実に勝ち切ることができた、これは前回大会のギリシア戦ではできなかったことです。次のセネガル戦では2度先行されてもしぶとく追いつけた。そして最後のポーランド戦のあれ。

日本代表の成長としたたかさを感じたグループリーグでした。こういう戦いができたことは日本代表の選手が世代交代しても、同じ状況になった時に絶対役に立つから、これは日本の力になると思います。

そして次はベルギー戦、厳しいとは思うけど、なんとかなって欲しいなあ。

ところで将棋とサッカーが好きな人の間では、ワールドカップ出場国のFIFAランクを将棋の名人を頂点とする順位戦の順位に当てはめるというのが流行ってまして。それを見ると日本代表は金井恒太六段とのこと。うん日本代表っぽい。そして対戦相手のベルギーは稲葉陽八段。名人挑戦したこともあるし、めっちゃ強いやん〜ってなりますね。でも将棋も研究がうまくハマることがあるし、何があるのかわからない、という気持ちで試合の日を待ちたいと思います。